あしび保育園では、毎月避難訓練を行っていますが、年に一度、消防署の方に立ち会っていただいて避難訓練を行います。
訓練を始める前に、避難経路や初期消火の動き方などの確認を行なっていただきました。

落ち着いて避難することが出来ました。
園長先生のお話も、静かに聞くことが出来て💯です😊

消防士さんにも、改めてお話をしていただきました。
火災が起きたときに自分の身を守る行動や、火災に関わらず避難するときに大事な事など、
子ども達も真剣になって聞いていました。

続いて、水消火器を使用して、初期消火の訓練を行いました。

最後に、消防車の見学をさせていただきました🚒


始めて触る機械にドキドキ💓
けっこう重いね😆

たくさんの設備がある消防車に、子ども達は興味が尽きません😊✨
あれもこれもと質問してしまい、消防士さんを困らせてしまう場面も(笑)
園でも、いざというときにパニックにならないよう、実際の想定で訓練を行い、意識付けをしていきたいと思います。
内郷消防署の皆様、お忙しい中ありがとうございました😌